8名の方が受講され、7名の方が入会してくださいました。来年度にはガイドとして登場していただきます。(2017年11月15日)
豊能町観光ボランティアガイドの会は、毎年ガイド養成講座を開催しています。
石造物を初め「いにしえ」が息づいており、山里も訪れる人を魅了しています。
とよのを学び、皆様の目線で豊能町の魅力を引っ張り出してください。
講座は記載の様に全3回 実施し、全講座を受講の方に修了書をお渡しします。
日時・場所
9月20日(水) 10:00~16:00 西公民館中会議室 町の観光資源、ハイキングコース、豊能の石造物、他
9月27日(水) 10:00~16:00 西公民館中会議室 高山右近の生涯、能勢妙見山(宮・能勢氏)、高代寺他
10月4日(水) 10:00~16:00 西公民館中会議室 午前は吉川地区の現地研修 午後は豊能の自然、座談会
募集定員:10名 参加費 1,000円(保険料、テキスト代) 申込み:住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、FAXまたはハガキで
受付締め切り日 :9月11日(月) 主催 豊能町観光協会 協力 観光ボランティアガイドの会
申込み、問合わせ 豊能町余野414番地の1豊能町農林商工課 ☎ 739-3424 FAX 739-1919
問合わせ 豊能町吉川114番地 豊能町観光案内所(午前中) ☎ 734-6758 FAX 734-6758